「有名アーティストになって最高の音楽人生を歩みたい!」その夢の叶え方、教えます。
今の時代は昔に比べてネットとSNSが発展したおかげで、誰にでも音楽で成功するチャンスが持てるようになりました。
実際、無名だったアーティスト達がSNSでチャンスを掴んで活躍していますからね。
この記事では、現代における「音楽で成功をつかみ、有名になる方法」について、詳しく解説していきます。
有名アーティストになりたいならメジャーデビューは必須
将来的にメジャーデビューすることは有名アーティストになるためには必須の条件です。
個人で活動していて有名なアーティストも居ますが、1人でやるには限界があります。そこそこ有名で良いのなら個人やインディーズでも良いでしょう。
しかし「超有名の人気アーティストになりたい!」と思っている方はメジャーデビューを狙うのが1番の選択肢です。
音楽活動を始めていきなりメジャーデビューすることは不可能なので、まずは自分の力だけで音楽活動をする力と知識を身に着けていきましょう。ここが最初の一歩です。
何か1曲でもTikTokやYouTubeショートでバズれば、メジャーレーベルから声をかけられる事が増えてくるでしょう。そうなれば音楽人生も華やかになっていくでしょう。
大手レーベルは曲の拡散力のレベルが違う
メジャーデビューしたアーティストの曲は、レーベルによって多くのお金をかけて宣伝していきます。
なので個人活動では不可能なレベルで知名度を上げていく事が可能になります。特にタイアップ案件(CMやドラマ・アニメ主題歌になる曲)を受けやすい事が最大の強みと言って良いでしょう。
大手レーベルはコネクション(色々な企業との繋がりや人脈)もかなりあるので、仕事を貰いやすいのです。
インディーズレーベル(規模の小さい会社)や個人で活動するアーティストが、メジャーデビューしたアーティストに知名度で勝つことはかなり難しいでしょう。特に老若男女問わず幅広い層から人気を得るなら、メジャーデビューした方が圧倒的に有利です。
今活躍する多くのアーティストもみんな大手レーベルと契約していますからね。やはり組織として活動している方が知名度の上がり方は圧倒的に良いです。
ではここから先の重要なポイントは「どうやってメジャーデビューを勝ち取るか?」という事です。それを目標に音楽活動をしていく必要があるでしょう。
メジャーデビューするにはまず個人で音楽活動して知名度を上げる必要がある
メジャーデビューするためには、最初は個人活動で知名度を上げていく必要があります。まずは自分で楽曲を作って編曲し、それをリリースしてファンを集めていきましょう。
個人で活動しても有名にはなれるし音楽を仕事にして生活していく事も可能です。「レーベルに頼らなくても活動していけるアーティスト」は今の時代かなり有利だし、メジャーレーベルからも欲しがられる事でしょう。
個人活動を続けていくうちに知名度が上がればメジャー・インディーズ問わず「うちとレーベル契約して曲をリリースしませんか?」と声をかけられる事も増えていくでしょう。
とにかくまずは「レーベルに頼ることなく音楽で稼ぐこと」を意識していきましょう。これが出来るアーティストは音楽とビジネスのスキル・知識が豊富なので、音楽業界で長く活躍していけるでしょう。
どんな有名アーティストも、最初は自分だけの力で音楽活動していたしインディーズの時もあるのもなのです。
SNSを上手く使えばメジャーデビューへの道のりが見えてくる
今の時代はSNSでの”バズ”を利用して知名度を大きく上げる事が成功への近道です。
全く無名のアーティストが”たった1曲”TikTokやYouTubeショートでバズる事で有名になり、そこからメジャーレーベルとの契約をするまでにたどり着く事も出来るのです。
「1曲ヒットさせてそこからメジャーデビューしてドリームをつかむ」これが現代における音楽での成功の仕方と言えましょう。
下積み時代の長さは関係ないです。ずっと売れなかったアーティストが急に年収1000万円越えになる可能性も十分に秘めているのです。
実はやるべき事って「①売れそうな曲・MVを作る、②SNSでバズを狙う、③ダメだったらその理由を分析して再び新曲作成に取り掛かる」これの繰り返しをするだけなんです。
重要なのは”ただひたすらに音楽と向き合い続ける事”なのです。
有名アーティストになるにはヒット曲を出し続ける必要がある
「メジャーデビューしたら成功者」とか「1曲バズったら有名人」とはなりますが、本当に大変なのはここから人気を維持していく事です。世の中には”一発屋アーティスト”になってしまい衰退していく人も多いですからね。
1曲でもバズれば固定ファンもついて音楽を仕事としていく事は可能ですが、より有名なアーティストになって長く生き残るにはヒット曲を定期的に出していく必要があります。
作曲ペースもある程度早い方がチャンスを掴みやすくなります。色々なタイアップ案件もこなしていけるし、作曲数が増えればそれだけヒット曲が出る可能性も増えていきますからね。
また、Spotify や Apple Music などのストリーミングサービスでは、リリースしている曲数が多いほど総再生数も増えるので収益も増える傾向にあります。
しかしヒット曲を沢山生み出すことは簡単ではありません。音楽業界やリスナーたちの流行を見極める必要もあるし、曲の構成も聞きやすくて流行りやすい構成に仕上げる必要があります。
コード進行、転調、拍子、メロディーラインなど日本人(特に若い世代)に好まれやすいモノを中心に使っていく必要があります。自分の作りたい音楽の中で”大衆受けするための工夫”も同時にやらなければいけないので、難しく感じる事もあるでしょう。
そして良い曲を作ってもそれが”必ず売れる”と言う保証はありません。世の中には素晴らしい曲は沢山ありますがその全てがヒットしているわけでは無いですからね。
良い曲でも宣伝がイマイチだったり、大衆ウケしなかったり、流行るキッカケがつかめないと有名曲にはならないのです。
例えば、MONGOL800というアーティストは、素晴らしい楽曲をたくさん出していますが「小さな恋のうた」だけずば抜けて知名度が高いですよね。
有名アーティストになりたいなら音楽理論は勉強しておいた方が役に立つ
音楽理論を完璧に理解する必要は無いですが、ある程度知っておいた方が良いのは事実です。
なぜならその方が「聞き心地が良く大衆にウケる曲」を作りやすいからです。
「この曲良いなあ~」と人々が感じる曲の構成を理論的に知っていれば、それを基本にアレンジやオリジナリティーを加えて新曲を作れます。
全く何も知らない状態から感覚で曲を作るよりも手間も省けるし、作曲のレパートリーも増えます。
特に「コード理論・コード進行・キー・スケール」これらさえ覚えておけば、現代で売れやすいポップス音楽をかなり作りやすくなります。
音楽理論は「知っておくべき」と言うより「役に立つから知っておいて損はない」という考え方が正しいでしょう。
音楽理論を知らなくても作曲は出来るし自分の好きな曲を作れますが、多くの人に好んでもらいやすい曲を作るなら理論はあった方が便利です。
最初は「座学とか嫌だ。難しそう」と思うかもしれませんが、理解してしまえば実は意外と単純なので勉強してみると良いでしょう。
有名アーティストになって一気にお金を稼ぐ意識が大切
有名アーティストを目指す上では「ずっと安定して稼ぐ」という会社員の様な考えを捨てる事が大切です。
才能がある人気アーティストでも全盛期があり、少しづつ廃れていき世代交代していくものです。
一度有名になりきったアーティストは、年々ファンが減少していきます。これは本人の実力どうこうの問題ではなく「エンタメ業の運命」仕方ない事なのです。
ずっと最前線で活躍し続けるアーティストは居ません。なので有名になった「旬」の時期にやれることは全てやりきって大金を稼ぐという意識が重要なんです。
また、年齢もアーティストにとっては重要です。20代~30代が一番の売れ時でそれ以降は人気が無くなっていき新規ファンも獲得しにくくなります。なので基本的には若いうちが勝負時なのです。
40代以降で活躍しているアーティストのほとんどは、若いうちに売れて固定ファンが付いている方ですね。
アーティストとして現役を引退した後は、音楽プロデューサーやトラックメイカーに転向したり、ギター教室を開いて音楽講師をやったりという選択肢もあります。
アーティストとしての知名度を上げるには手段を選ばない意識も大切
世の中には自分の知名度を上げるキッカケが色々あります。
人脈や運などによって、アーティストによってそれぞれ掴めるチャンスも違いますが、自分にやってきた「キッカケ」はちゃんと活かしていきましょう。
アーティスト活動を続けているとカフェやバー、クラブやライブ、ラジオやYouTubeなどで「出演して音楽を披露してくれませんか?」という話を貰うことがあります。
この際はどうしても無理な場合を除いて基本的には出演していきましょう。
アーティストはどこをキッカケに有名になるか分かりません。誰かから出演依頼を受けて音楽を披露したらそこからまた新たな人脈が広がり「今度は自分のイベントに出てもらえませんか?」と更に出演依頼を受ける事もあります。
出演した際に、観客にスマホで撮られた動画がSNSでバズって有名になる可能性もあります。
こういったキッカケは知名度を上げたり、有名人やプロデューサーの目に留まるチャンスになるのです。
なので積極的にイベントに参加していく事や「お仕事の依頼」をTwitterなどのSNSで随時募集していく事が大切ですね。
企業案件なども自分の可能な限り受けていきましょう。あまりにもアーティストとしてもイメージを崩す案件は断った方が良いですけどね。
楽曲提供の依頼・タイアップ案件はアーティストとして知名度を上げて稼ぐチャンス
何かのキッカケであなたのアーティスト活動を知った方が「楽曲を作って提供してほしい」とお願いされることもあります。
メールやSNSのDMで依頼の話が来ることが多いでしょう。レーベルに所属しているなら、そこを介してタイアップの話を貰う事になります。
ゲームの主題歌だったり、YouTuberのオリジナル曲を作ったり、CMで使う曲だったりと依頼内容は様々です。
楽曲作成の依頼を受ければ制作費や印税で稼ぐことが出来るのです。
タイアップや依頼で作った曲は、大きく知名度を上げるチャンスです。よくドラマ・アニメ・映画の主題歌になった曲は、大ヒットしてますよね。タイアップ先の作品がヒットすれば、曲の再生回数は億越えも狙えるのです。
時間に余裕があるなら積極的に楽曲提供の依頼を受けるべきです。特にメジャーレーベルと契約していて前線で活躍し続けるアーティストはタイアップ案件をかなりの数こなしています。
アーティストとしての”知名度”と”人気”について理解しておこう
有名アーティストになるためには知名度を上げていく必要がありますが、実はそれだけではダメなんです。
知名度を上げて多くの人に知ってもらい、その上で自分の音楽を好きになってもらってファンを獲得する必要があります。
なので曲がバズってもアーティストに「この人を応援したい」「一生ついていきたい」とリスナーに思わせるような魅力が無いと稼いでいくのは難しいのです。
「どうすれば熱狂的なファンが獲得できるか?」という事はよく考えたほうが良いです。
「知名度」と「人気」は似たような意味に感じますが、実は全然違うのです。
知名度は「ただ知っているだけ」という意味合いです。「SNSで流れてきたから知ってるわ~」くらいのニュアンスです。この状態のままでは、ライブに来てくれたりグッズを買ってくれたり、そういった購買には繋がりにくいのです。
お金を稼いでいくためにはファンからの”人気”が必要になってきます。「このアーティストが好き!応援したい!CDとかTシャツも欲しい!ファンクラブも入りたい!」とリスナーに思わせる様なアーティストを目指しましょう。
アーティストとしての世界観と個性を作りこんでカリスマ性を出そう
”ファンが応援したくなるアーティスト”とは他とは違う雰囲気やカリスマ性がある人です。
曲だけでは無く、服装や髪形、言動や私生活など全てがアーティストとしての魅力に繋がると考えて良いでしょう。
近年はSNSで発信するアーティストは多いですが例えば「あいみょん」は世界観の作りこみが良く、自分だけの個性を出していてカリスマ性もあるので多くのファンから支持を得ています。
簡単に言えばファンにとって「私はこのアーティストのファンだ!」という事を自信を持って言えるような存在にならなければいけません。
ただ音楽が出来るだけでは、有名アーティストになる夢には一歩届かないのです。
「自分という存在も音楽作品の一部」という意識を持ちながら、音楽活動に取り組んでいきましょう。
音楽の方向性は途中で無理に変えないほうが良い
音楽活動を続けていると伸び悩む時期もある事でしょう。音楽にはジャンルの流行り廃りもあり、トレンドの変化は目まぐるしいです。
そんな状況では「自分の音楽の方向性を変えた方が良いのではないか?」「流行の音楽スタイルに切り替えるべきなのか?」と悩むと思います。
しかし基本的に自分の音楽の方向性は途中で大きく変えずに貫いた方が良いです。方向性の芯を変えず自分らしさを残しつつも、トレンドを意識した曲の構成・歌詞を取り入れていくのがベターです。
例えば今までアップテンポで熱い曲をリリースしてファンを集めたのに、急にバラード系に方向転換したら古参ファンが離れていってしまいます。
たまに違った方向性の曲をリリースするのはアクセントになって良いですが「自分の音楽の軸」はブレる事が無いようにしていきましょう。
音楽の方向性を変えたくなる時もあると思いますが、逆にそれは古参ファンを見捨てる行為になり更に人気が落ちて悪循環になってしまうので注意しましょう。
いかにして”古参ファンを満足させながら新規を取り込んでいくか”ここにアーティストとしての実力が問われます。
よく「このアーティストは昔好きだったけど、最近の曲は好きじゃない」なんて事はよく聞きます。(特に昔大人気だったロックバンド ONE OK ROCK とかは分かりやすい例です。海外のトレンドを意識した音楽の方向性に切り替えてからは日本にファンはかなり減りました)
「売れる曲を作ったり流行を察知していきつつも、自分の音楽性をズラさない」という塩梅を上手く調整できるアーティストは人気になれますよ。
共感してもらえる歌詞を書けるアーティストは売れやすい
近年の音楽は「歌詞」が非常に重要視されている傾向があります。時代の変化であり、
特にTikTokやYouTubeショートでインディーズや無所属のアーティストの曲がバズる時は、クセになるメロディーに加え”歌詞の共感性が高い場合”がかなり多いです。
若い人を中心に「このアーティストの曲には共感できる」と思ってもらえれば、ファンになってもらいやすく拡散もしてもらいやすいでしょう。
特に熱狂的な女性ファンを獲得しやすい傾向にありますね。若い女性はSNSが活発なので、曲を広めてくれる可能性も高いのです。アーティストは”女性ファンを攻略する事”がかなり重要なのです。
「現代の若い世代が共感できる歌詞+歌いやすい癖になるメロディー」これがあれば、間違いなくヒットになる事でしょう。
例えば「さとうもか – melt bitter」この曲を参考にしてみると良いでしょう。TikTokで大バズりして一気に人気アーティストになりました。
私に染み込んでいるあの口癖は
melt bittter – さとうもか
あなたのものだったの
消えないで なんて願ってばかみたい
愛してる 愛してるなんて言っても
もうなにも動かないの
運命だと信じてた日々よ さようなら
アーティスト活動を始めたばかりの頃は、こういったインパクトがあり共感できる歌詞を強みにすると新規ファンを獲得する事が出来ます。
無名のアーティストが一発逆転で売れるためには”共感性の高い心にぶっ刺さる歌詞”が必要なのです。
歌詞を共感させるのはラブソングが最強
いつの時代も、売れている音楽は日本海外問わず「ラブソング」です。純愛や失恋、青春など”恋”にまつわる曲は伸びやすい傾向にあります。
ラブソングは、音楽リスナーのメイン層の”恋多き若い世代”に刺さりやすいのです。
また、売れたいアーティストは男性女性に関わらず”女性の恋愛感”を理解する事が重要です。女性は恋愛ドラマ・漫画・小説などが大好きですよね。なのでラブソングも売れやすくなるのです。
ラブソングと言っても種類は色々あります。例えば「コレサワ」と言うアーティストのラブソングはストレートで女子ウケ抜群、共感するような歌詞を作りこんでいます。
「米津玄師」のラブソングはオシャレで独特な世界観があります。「King Gnu」は大人の落ち着いた雰囲気で恋愛について歌詞を書いています。
色々な形があるにしろ、やはり恋愛は若い人の全てが経験することであり酸いも甘いも経験しているので歌詞に共感してもらえることが多いのです。ラブソングが売れる理由はココにあります。
自分がリリースする曲の全てをラブソングにする必要は無いですが、無名のアーティストほど一発逆転を狙うならラブソングをメインに作るべきでしょう。
音楽はリスナーたちの需要で成り立っていることを忘れないようにしましょう。自分の好きな音楽をすることも大切ですが「世の中の音楽リスナーの求めている曲は何か?」を研究することも考えて作曲しましょう。
オーディションを受けても有名アーティストにはなれない?
シンガーとしてデビューする方法として「オーディションを受けて合格する」というものがあります。
しかし個人的にはその方法はオススメしません。何百人と居る応募者の中から数人選ばれる様な狭き門なので、オーディションを受けても落ちる事がほとんどです。
小規模で競争率の低いオーディションもありますが、これに受かったとしてもレーベルや事務所にプロモーションする力や資金があまり無いので、大きく売れる事は無いです。時間の無駄だと考えて良いでしょう。
歌の上手さに加えてビジュアルの良さ、そして”売れそうな人材である事”が必須条件なのでかなり厳しいです。
オーディションに向けて努力をするくらいなら、自分の音楽をSNSで発信していった方が良いです。
曲がネットでバズればほぼ必ずレーベルの人たちはチェックしてくれます。有名レーベルは売れそうな新人アーティストは常に探しているものですからね。
事務所やレーベルに頼らずに売れるような”実力のあるアーティスト”にあなたがなれていれば、メジャーデビューした後も人気を維持し続けていけるでしょう。
有名アーティストになるためには諦めない心が大切
世の中にはシンガーソングライター、ロックバンドなどまだ売れていないアーティストが沢山います。その多くは売れないからと諦め、音楽から退いていくのが現実です。
しかし売れているアーティストは、諦めが悪いです。それに加え「絶対に成功してやる」という強い意志があります。
アーティストの下積み時代は人によって様々で、運よく若いうちに売れる人も居ますが30代から売れ出す人も居るのです。
世の中の多くのアーティストはほとんどの場合、20代前半で音楽を諦めて就職していきます。大学にいる間に音楽を頑張って、ダメだったら就職するというパターンですね。
しかしアーティストは20代前半で売れるようになるのは結構難しいのです。作曲スキル・音楽マーケティングスキルというのは、むしろこれから身についていくものです。
アーティストを志すなら「絶対に諦めない」という覚悟をした方が良いでしょう。例え就職して会社員になったとしても音楽は続けていけるし、いつでもヒット曲を生み出すチャンスはあるのです。
きっといつか成功への道が開かれる事でしょう。それまでは暗く先が見えない日々が続きますが、ここの下積み時代は頑張り時です。