アコースティックギターの女性向け初心者モデル5選

ギター
音楽で夢を叶えよう!

有名アーティストになって年収1000万円越えを目指したい方はこちらのTipsを読んでみて下さい。きっとあなたの音楽人生を大きく変えるキッカケになりますよ↓

【音楽カテゴリで人気1位】アーティストが音楽で成功する"極秘の戦略"を教えます! | Tips
【2024/05/02追記】おかげ様でこのTipsは、音楽ジャンルにて人気1位を獲得しました。現在も多くのアーティストの方にご愛読頂いています。ぜひあなたも、このTipsを読んで年収1000万円越えアーティストになる夢を叶えましょう!音楽を...

「アコースティックギターを始めたい!だけど私は手も身体も男の人に比べて小さいから女性向けの機種があれば欲しい!」って方も居ると思います。

アコースティックギターは自分に合ったサイズを選ぶと上達が早くなります。

アコギ初心者の女性にぴったりの「コスパ抜群のモデル」を紹介していくので、ぜひ購入してアコギデビューしちゃってください!

まず初めに「安すぎるアコギ」には注意!

アコースティックギターの初心者用モデルは超格安のモノもあります。最初は「このギターめっちゃコスパ良さそう!」と思うかもしれません。

しかしそれは罠です。格安ギターは作りが雑なので弾きにくく上達も遅くなってしまいます。音は意外と良かったりしますけどね。

格安ギターはまず「フレット」と呼ばれる金属部分のパーツの処理が甘いです。このせいでプレイ中に指が引っかかったりして弾きにくいのです。場合によっては指の怪我に繋がります。

他には、チューニングがイマイチ合わなくて正しい音が出なかったりします。これはアコギに置いては致命的な欠陥で、まともに演奏できなくなります。

安いという事はそれだけコストカットされているという事なので、当然ギターの作りは適当になります。

なので初心者用のアコギを買うならある程度の価格(3~5万程度)モノを選ぶのが1番良いですね。

それでは私がオススメするコスパ最強のモデルを紹介していきます。

1位のアコギが1番オススメなので迷ったらそれを買ってみて下さい!

1位 YAMAHA FS820 入門14点セット

このアコギは「音」「弾きやすさ」「耐久性」何をとっても価格以上の性能を誇る、コスパ最強のモデルです。

YAMAHA FS-820は愛用者も多く評価も高い人気シリーズです。

ボディーはスタンダードな「ドレッドノート型」のモノに比べて、クビれがありサイズもコンパクトな形状となっているので女性の方にも持ちやすく弾きやすいのです。

弾き語り、ソロギター、なんでも出来る万能モデルです。

更にこの商品は「14点入門セット」となっていて初心者がアコギを始める上で必要なアイテムが全てセットになっているのです。

初心者の方は何の道具が必要なのか分からない人が多いと思います。そんな方はこの商品1つさえ買ってしまえばOKなのです。

この商品は他のどのアコギよりもオススメ出来ます。私自身、もう一度初心者に戻ってゼロからアコギを始めるとしたらこのセットを買いますね。

それくらいに完成された最高のギターなんです。流石は世界に誇る楽器メーカー「YAMAHA」ですね。

2位 YAMAHA FS-830 入門14点セット

このFS-830は上で紹介したFS-820の姉妹機です。違いはアコギを作る際に使われている木材です↓

・FS-820 – スプルース+マホガニー

・FS-830 – スプルース+ローズウッド

この木材の違いによって微妙に音の響きが変わります。しかしアコギマニアにしか分からないほどの差なので初心者の方はどちらを選んでも大丈夫です。優劣は無くどちらも良い音が出ます。

このアコギはサンバーストのカラーが渋カッコいです。大人っぽい女性にオススメです。

FS-820には無いカラーリングなのでこの色のアコギが欲しい方はFS-830を買うと良いでしょう。

この商品も入門14点セットで、必要なアイテムが全て揃っています。なのでこれさえ買えばすぐにアコギを始める事が出来ます。

またこの1位と2位のYAMAHAのアコギは長く使っていけるし、趣味だけでなくアーティスト活動もやっていけるほどのオールラウンダーで良い性能をしています。これ1台買っておけば後悔はしないです。

3位 Donner DAG-1C

Donnerと言うメーカーのアコギです。コスパや評価は結構良いので初心者の方にオススメ出来ますね。しかし上で紹介したYAMAHAの2機種と比べると劣る点があります。

・音が比較的小さめで、音色が柔らかさが少ない

・ボディーサイズはドレッドノートなので女性の方は少し大きいと感じるかも

・弦高が若干あるので弾きやすさはそこそこ

と言った所です。ですがコスパで言うと全体的にかなり良いアコギに仕上がっているので初心者がデビューするには結構良いモノです。

決して悪いモノでは無いです。しかしYAMAHAに比べると少し劣るかなと言った所です。

このギターはコードをジャカジャカならしてハイテンポなカッコいい曲をやっていきたい方にオススメできる機種です。

逆にゆっくりした曲でエモい感じを出したいならYAMAHAの方が向いています。

余談ですがこのアコギはカッタウェイ(ボディーの1部分が切り取られている)があるのでこのタイプの機種にしか出来ない演奏も出来ます。

しかし弾き語りではまず使わないので特に気にする必要は無いでしょう。「デザインが気に入ったなら買う」くらいの感覚でOKです。

ちなみにこのDonnerのアコギも必要なアイテムがそろっている入門セットなので買えばすぐにアコギを始められます。

しかしギターを立てかけるスタンドは付属していないです。(ギタースタンドは無くても別に問題ないがあった方が便利)

アーティストになって成功する方法

アコギを始める方の中には「将来はアーティストになりたい!」とか「ちょっと有名な弾き語り上手い人になってお金を稼ぎたい!」と言う夢を抱く方も居るでしょう。

そんな方はこちらのTipsも一緒に購入してみて下さい。音楽でお金を稼ぐためのビジネス知識や戦略について書いてあるので、これを読めばアーティストとして活動して音楽を仕事に出来ます。

本業にしてもOKですし、学業や仕事をしながら副業としてやるのもOKです。自分の生活スタイルに合った稼ぎ方が出来るのでぜひ読んでみて下さい。

おかげ様でTipsの音楽ジャンルにてランキング1位を獲得しました↓

【音楽カテゴリで人気1位】アーティストが音楽で成功する"極秘の戦略"を教えます! | Tips
【2024/05/02追記】おかげ様でこのTipsは、音楽ジャンルにて人気1位を獲得しました。現在も多くのアーティストの方にご愛読頂いています。ぜひあなたも、このTipsを読んで年収1000万円越えアーティストになる夢を叶えましょう!音楽を...

高級アコギと初心者用アコギの違いはなに?

簡単に言えば主な違いは2つ。「音色」と「弾きやすさ」です。高いアコギはやっぱり音が良いし、弾いていて心地よいのです。高いなりの理由はやはりあります。

じゃあなぜそこまで価格差があるのかと言うと、使っている木材・パーツ・製造コストにあります。

まずアコギと言うのは木材で出来ています。この木材がレアで高価なモノであれば当然価格は上がっていきます。

今の時代は昔と比べて良い木材を贅沢に使えるわけでは無いので、これも価格高騰の要因になっています。

またその木材が単板(1つの木材)か合板(木材を重ね合わせて作った板)かという事も価格に関わっています。基本的には単板の方が高いです。

他には、ギターは木材だけでは無くペグ・弦・フレット・塗装など様々な細かい部品があります。高級ギターはこれらのパーツにもこだわっているため価格が高くなります。

もう一つは製造コストです。「人件費」や「丁寧に仕上げた事」という事も製造コストを跳ね上げる要因になります。

高いギターは、プロの職人によって1つずつ丁寧に作られているので仕上がりが良くのです。弾きやすく音も良いのですが、価格は高くなりがちですね。

でも実はギターの価格による差はあまり大きくない

今の時代のアコギは初心者用の機種でもクオリティーがかなり良いです。(超格安のアコギは除く)

音色も全然綺麗だし、ちゃんと弾きやすいように調整もされているものが多いです。

初心者用機種でも余裕でアーティスト活動が出来ます。「初心者用のアコギは音が良くない」というのは昔の話です。

正直な話、音色に関しては目を瞑って聞いたらどっちが高級アコギで初心者用アコギかは完璧に分からないレベルまでにはなってきています。

聞き分けられるのはアコギ経験が長い上級者のみでしょう。でもヴィンテージ品は特徴のある乾いた音がするので意外と聞き分けられたりしますけどね。

なので高級アコギを買ってもそこまで劇的な変化は無いと考えておくと良いでしょう。

高級アコギを使う人は「昔から憧れ」「自己満足」「ブランディング」「音色への細かいこだわり」「弾きやすさ」このどれかに該当することがほとんどです。

私自身もそうですが、最初は初心者モデルを使ってもアコギが上達してきて知識も身についてくると高級アコギが欲しくなってくるんですよね。

まあ、なんにせよ最初は「しっかりした作りの初心者用のアコギ」を買うのが1番良いです。

それをかなり使いこんで上手くなったら、高級アコギに乗り換えるのが王道です。

4位YAMAHA LS6 ARE 12点セット

YAMAHAのLS6はエレクトリックアコースティックギター(通称エレアコ)なので元からピックアップが付いています。

これによりライブなどで大音量で演奏が出来るようになります。

しかし普通のアコースティックギターでも後からピックアップを別買いして取り付ければOKなので「普通のアコギ」「エレアコ」どちらを買ってもライブで演奏は出来ます。

アコギを買ったら将来的にライブをやってみたい!と言う夢がある方はこのLS6 AREを買うと将来的にちょっとだけ楽が出来ます。

また初心者向け12点セットになっているのでこれさえ買えば必要な道具は全て揃います。

このアコギもYAMAHA製なので弾きやすさと音色共にクオリティーは高いです。買って損のない人気機種ですね。これでアコギデビューする方も多いです。

ボディーサイズは1位のLS-820と同じようなコンパクトでクビれがあるので小柄な女性でも持ちやすく弾きやすいです。

ナット幅は44mmなので、手が小さい方にとっては若干弾きにくく感じるかもしれません。慣れれば問題ないですけどね。

5位 S.Yairi YF-3M 初心者セット

S.Yairi と言う日本のアコギメーカーです。コスパが良い商品を発売しているメーカーで、高い評価を得ています。

ボディーサイズはフォークタイプなのでコンパクトで使いやすいです。低音もしっかり鳴ってくれるので弾き語りで十分に活躍します。

YAMAHAのアコギとライバルと言って良いほどのコスパの良さなので、どちらか気に入った方を買って良いと思います。音や弾き心地は若干違いますがどちらも優れたアコギです。

こちらの商品も初心者セットになっているのでこれさえ買えばアコギを始められます。

その他のアコースティックギターを買う時のポイント

この記事では1~5位までの機種を厳選してオススメしました。これ以外にも初心者用のアコギはありますが、それらを買う時の注意点や見るべきポイントを解説していきます。ぜひ参考にしてみて下さい。

ボディータイプはドレッドノート以外を選ぶ

ドレッドノートタイプのアコギは全体的にサイズが大きいので、女性には少し扱いにくいというデメリットがあります。

海外の男性の方ですら「ドレッドノートは大きすぎる」と言っているくらいですからね。

ボディータイプはメーカーによって表記が違っていたりしますが「OO(ダブルオー)」と呼ばれるサイズはクビれが合ってボディーも小さめなので弾きやすいですね。

ナット幅は43mm以下がオススメ

アコギのナット幅は左指で押さえるフレット部分(細長い所)の幅の事です。ナット幅が広いと、手の小さい女性には弾きにくいアコギになってしまいます。

なるべく43mmのナット幅のアコギを選ぶと良いです。ちなみに上で紹介した1位のFS-820は43mmです。

ナット幅は44mm以上になってくると、正直男性の方でも手が大きめの方でないと苦労します。

「そんな数ミリで変わるの?」と思うかもしれませんが、これが結構違うんです。人の手はとても繊細ですからね。

逆にナット幅が狭すぎると、鳴らすべき弦の音がミュートされてしまったりして弾きにくいです。やはり標準的な42~43mmくらいが1番オススメですね。

無名メーカーのアコギは買わないほうが無難

有名でないメーカーやノンブランドのアコギは結構適当に作られている事が多いです。

使いにくかったり不良品があったりします。また、不具合があった時の対応も悪かったりします。

なので信頼できる有名メーカーから買うのが良いでしょう↓

・YAMAHA

・Martin

・Taylor

・Gibson

・K.Yairi

・S.Yairi

・iBanez

これらのギターメーカーは歴史もあり、多くのアコースティックギターを作ってきたので信頼があります。最初は有名なメーカーからギターを買えば間違いないと言えましょう。

音楽で夢をつかもう!

人気アーティストになって年収1000万円後を目指したい方は、こちらのTipsをぜひ一度読んでみて下さい。おかげ様で多くのアーティストの方にご愛読いただいています↓

【音楽カテゴリで人気1位】アーティストが音楽で成功する"極秘の戦略"を教えます! | Tips
【2024/05/02追記】おかげ様でこのTipsは、音楽ジャンルにて人気1位を獲得しました。現在も多くのアーティストの方にご愛読頂いています。ぜひあなたも、このTipsを読んで年収1000万円越えアーティストになる夢を叶えましょう!音楽を...

初心者がアコギを始めるに際に必要な道具一覧

アコースティックギターを始める時はギター本体+必要な道具があります。これらをそろえておくと弾き語りなどをする時や保管をする時に便利です。

1,ピック

ギターに1番必要な道具と言えばこれです。ピックを使わずに指引きする人も居ますが、個人的にはピック引きの方がオススメです。

両方やってみて自分に合っている方を選ぶのが良いので一応買っておいた方が良いですね。

2,カポタスト

使わない人にとっては全く出番が無いアイテムです。しかし世の中の有名曲では意外とカポタストが使われている曲が多いです。

例えば「菅田将暉 – さよならエレジー」など。そんな曲をカバーしようと思うとカポタストが必要になってきます。

そんなに価格も高く無いので一応持っておくと役に立ちます。初心者用セットには付属品として付いてくる場合がほとんどです。

3,チューナー

これは必須アイテムです。正しい音が出るようにアコギの弦の張り具合を調整するための機械です。

しかし最近ではスマホで無料のチューナーアプリがあるので、チューナーを買わなくても音の調整が出来ますね。

4,ギタースタンド

無くても良いけどあった方が良いアイテムです。ギターの練習が終わった後、立てかけて保管しておくスタンドです。

アコギはどこかに適当に置いておくとネックが曲がったりボディーを痛めてしまうので、スタンドを持っておいた方がギターが長持ちするでしょう。

夢を叶えよう!

音楽で成功して年収1000万円越えのアーティストを目指したい方はこちらのTipsをご覧ください。おかげ様でTipsの音楽ジャンルにてランキング1位を獲得しました↓

【音楽カテゴリで人気1位】アーティストが音楽で成功する"極秘の戦略"を教えます! | Tips
【2024/05/02追記】おかげ様でこのTipsは、音楽ジャンルにて人気1位を獲得しました。現在も多くのアーティストの方にご愛読頂いています。ぜひあなたも、このTipsを読んで年収1000万円越えアーティストになる夢を叶えましょう!音楽を...
タイトルとURLをコピーしました